佐倉自然農園
千葉県佐倉市でブルーベリーを中心とした果樹栽培を行っています。
1)「新規就農は果樹でやれ」が信条、果樹で新規就農するコンサルタント
2)「光合成を効果的に活用した二酸化炭素削減方法」(特許取得済)を広めています
3)広告費ゼロでメヂィアに取り上げられる方法を提供します
ご興味がございましたらご連絡下さい。
※アイキャッチ画像をクリックすると「光合成を効果的に活用した二酸化炭素削減方法」について西東京市ビジネスコンテスト出場のファイナル審査の発表動画をご覧いただけます。
- サービス・商品
- 住所
- 〒285-0005 千葉県佐倉市宮前2-21-3
- TEL
- 043-483-0239
こんな提携先を探しています
- 弊社に依頼してほしい
-
・環境問題に関心があり特定建築物をお持ちで二酸化炭素削減に取り組みたい企業
・良い商品やサービスがあるがそれを広めるに手段を模索している企業
- 弊社から依頼したい
- ・屋上に設置可能な温室設備の実施社で施工まで可能な企業
佐倉自然農園の特徴
-
果樹と卵の複合経営(「新規就農は果樹でやれ」)
千葉県佐倉市でブルーベリーを中心とした果樹栽培を行っています。
株元の雑草対策としてニワトリを放し飼いにして飼育し、雑草の抑制と卵の収穫という一石二鳥の農業を実施しています。
ニワトリの放し飼いは果樹だから実現できることで、野菜等では食べられてしまいます。
ニワトリがいることで無農薬の証にもなります。
本方策による農業新規就農のコンサルを承っています。 -
「光合成を効果的に活用した二酸化炭素削減方法」のアドバイザー
ビル(特定建築物)からは日常的に二酸化炭素濃度の高い空気が換気として排気されています。
一方でトマトやイチゴ等の施設栽培(ハウス栽培)では光合成で二酸化炭素が消費されて二酸化炭素不足が発生しています。
この2つの事象を繋いでビルの屋上にハウスを設置して、そこで施設栽培を行います。
そしてハウス内にビルから排気される二酸化炭素濃度の高い空気を送り込んでやれば、二酸化炭素の削減と作物の生育が促進され良いことずくめです。
この方法を広める活動をしています。 -
プレスリリースによる取材獲得プロデューサー
中小企業において広告を出すにはコスト面でとても負担が大きいです。
しかし「取材」という形でメディアに取り上げられれば広告費は不要です。
尚且つ読んだ人は「テレビや新聞が扱っているのならば信頼できる」と思うでしょう。
只、多くの中小企業は「プレスリリースはどう発行すれば良いのか」「どう書いたら良いのか」知りません。
各企業様の実施していることをヒアリングし、メディアに取り上げられてもらえる切り口で配信するのが当方の仕事です。